むくみ

- 仕事はデスクワークが中心
- 夕方になると脚がパンパンにむくむ
- 顔がいつもむくんで腫れぼったい
- 平均して1日に5000歩も歩かない
- 休みの日はTVを見たり、スマホで動画を見ていることが多い
むくみの原因
むくみとは
むくみのことを余った水分や老廃物といった認識をされている方が多いかと思います。
私たちの身体を流れる血液は酸素や様々な栄養素を全身に運ぶ役割があります。
心臓から流れる動脈は毛細血管となり全身に血液を運んでくれています。
そして、これらを受け取った細胞は老廃物を血液に乗せて回収していきます。
むくみとは、これらの一連の流れが何らかの原因で滞ってしまい、老廃物+水分がたまった状態になります。
身体がむくむ原因とは
身体がむくんでしまう原因は、運動不足や塩分の過剰摂取、飲酒、身体の歪みが考えられます。
テレワークが推奨されたり、デスクワークが中心の生活ですと必然的に身体を動かす機会が減っていきます。
特に下半身の筋肉が運動不足になりやすいです。
下半身の筋肉は血液の循環のためのポンプの役割がある部分なのですが、運動不足(1日に5000歩未満)になりますと、その機能が衰えてしまうことでむくみに繋がります。
身体の歪みもむくむ原因の一つになります。
骨盤の歪み、股関節の歪みがあるとそこから先の血流が阻害されてしまいます。
身体も動かしにくい状態になりますので、むくみの解消には姿勢を見直したり、身体のバランスを整える必要があります。
人間は食べたもので出来ているとよく言われますが、むくみは栄養バランスの乱れを表しています。
特にお菓子や甘い清涼飲料水に含まれている砂糖などの精製糖は吸収が早く、体内で水分とともに蓄えられる習性がありますので、過剰摂取はむくみに繋がります。
手や足、筋肉や骨も内臓もすべて食べたものから出来ています。
血液もそうです。いかにも栄養がなく高カロリーなもの(ファストフード)などで構成された身体は、良いものではありませんよね。
お菓子や甘いものは極力控えることをお勧めいたします。
小美玉接骨院のむくみ改善
当院のむくみ改善は、「骨格矯正」「運動」「栄養」の3本柱でむくみの原因でもある身体の歪み、運動不足、栄養不足を改善していきます。
「骨格矯正」では、日常生活でのクセからくる身体の歪みを整える施術を行います。
身体のバランスが整うことで、全身の血行やリンパの流れが良くなり、むくみが改善されやすくなります。
筋力が不足している身体は、循環が悪くなっている状態にあります。
しなやかな筋力をつけることで定評のあるピラティスのエクササイズで「運動」を行います。
体幹部のインナーマッスルを強化していくことや股関節動きを改善していくことでむくみ解消に繋がります。
むくみでお悩みの方の多くは、必要な栄養が足りていないです。
自己流のダイエットによる食事制限などで代謝が下がり、余計にむくみ体質の身体を作ってしまっています。
むくみ改善のためには、栄養のあるものをしっかり食べることが重要です。もちろん食べ過ぎはよくありませんので、あなたに合った「栄養」面の個別アドバイスを致します。
身体の内側から整うことにより、むくみを改善し、免疫力もアップしていきましょう。
むくみ改善におすすめのメニューはこちら⇒体質改善(冷え・便秘解消プログラム)
